高校生の勉強のことで
悩んでいませんか?

もしかしたら、あなたは、お子さんの将来を誰よりも真剣に考えている、頑張り屋さんの親かもしれません。
高校生は、人生の岐路に立つ大切な時期。だからこそ、親としても、これまでとは違った色々な不安を抱えていることでしょう。
でも、ちょっと待ってください。
もしかしたら、お子さんも、同じように悩んでいるかもしれません。

親は「どうして勉強しないの?」とイライラし、お子さんは「どうせやっても無駄」と諦めている…。
親子の気持ちがすれ違ったままでは、どんなに話し合っても、解決には至りません。
でも放置してしまうと
大変なことに…
高校生活は、人生の中でも、特に貴重な3年間です。
そんな状況を、もし、放置してしまうと、取り返しのつかない事態を招く可能性があります。

- 「行きたい大学」ではなく「行ける大学」に
- 浪人する
- 非常にお金がかかる
なぜ、こんなことに?
そのすべての原因は、「学校の授業を、全く活かせていない」ことにあります。
学校の授業は、1日に5時間、1ヶ月で100時間、年間で1000時間以上。
これだけの時間があれば、行政書士や社労士の資格、動画編集やプログラミングのスキル習得も可能。
まさに、人生を大きく左右する貴重な時間です。
しかし、多くの高校生にとって、それはただ「苦痛な時間」でしょう。
何を言っているのかよくわからない、だから内職をしたり寝てしまったりする、「耐える時間」でしかありません。

塾の授業の16倍以上もの時間があるのに、ほとんどの生徒が学校の授業を無駄にしているのです。
この状況を放置すれば…「授業についていけない → 苦手意識が強まる → 勉強が嫌いになる」という負のスパイラルに、どんどんハマっていってしまいます。
「勉強が嫌いだから授業を聞かない」のではなく、「どうせ授業を聞いても理解できないから、勉強が嫌いになる」という、負のループこそが、成績不振の真の本質なのです。
だから私は、学校の授業を活かす

私は、長年、個別指導塾で高校生を指導してきました。
その中で、成績が良い生徒ほど家での勉強時間は多くないという、衝撃的な事実に気づいたのです。
彼らが他の生徒と決定的に違うのは、「学校の授業を、最大限に活かしている」ということ。
塾や自習の時間ではなく、「学校の授業そのものが、最高の勉強時間になっている」のです。
しかし、多くの塾や家庭教師は、この「学校の授業の活用」を軽視しがちです。
学校の授業を補うその場しのぎの対策をし、そもそも学校の授業をどうすれば良いのか、具体的に言うことが少ないのです。
勉強しないのは、生徒のせいではありません。
具体的な方法なしに「勉強しろ」と言われても、生徒は動けない。
問題は、生徒に「どうすれば勉強できるようになるのか」を、具体的に教えていない、先生にあります。
私の指導がなぜ
圧倒的な結果を出せるのか
勉強の効果は、勉強時間だけでは決まりません。
私は以下の法則を大事にしています。
勉強の効果
=勉強時間 × “効率”
車の走る距離は、走行時間と速度で決まりますよね?
それと全く同じです。
長時間走ればいい、というわけではないのです。
現状、学校の授業が勉強になっていないのは【効率】がほぼゼロになってしまっているからです。
そこさえ解決すれば、時間を増やさなくても成績は飛躍的に上がります。
逆に、中途半端に塾を増やしても、その【効率】が低ければ焼け石に水です。
私はこの考えをもとに、「3ステップ学習法」を軸に指導しています。
この学習法は、以下の3つのステップで構成されています。

- 家庭教師 (予習)
- 大事なこと・最もつまずきやすいポイントを先取りして、マンツーマンで事前に対策します。
- 学校のような”カタい”解説ではないので、もっと感覚的に理解できるようになります。
- 学校の授業 (復習)
- 「授業が全くわからない…」とはならないため、聞いてみようというモチベーションに繋がります。
- 授業がわかるという成功体験が、自己肯定感にも繋がります。
- 予習した内容なので、多少集中が切れてしまっても焦らずに済みます。
- 学校課題 (演習)
- 学校の課題を、ただこなすのではなく、「理解を深めるためのアウトプット」として活用します。
- 課題を進めることがそのまま勉強に繋がるので、圧倒的な時間の節約になります。
- 「書写」から「演習」に昇華するので、課題に対して意義を見出せるようになります。
だからこんな人でも大丈夫
こんな人達のためにたどり着いたのが、「3ステップ学習法」なのです。

料金について

「高い」と感じましたか?
「えっ、家庭教師なのにこんなに高いの…?」
そう思われる方もいるかもしれません。
でも、ちょっとだけ、私の話を聞いてください。
私の指導は、本質が違います。
一般的な塾や家庭教師は、「わからないところを補う」指導が中心です。
しかし、それでは「授業についていけない → 塾で補習 → また授業がわからない」という悪循環に陥ります。
私の指導は、「学校の授業を活かす」ことを前提に、最初から理解できるようにすることで、効率的に成績を上げる仕組みを作っています。
更に、指導するのは、プロである私一人だけです。
誰かを雇ったりせず、自分の教育の質を担保しています。
だからこそ、お子様一人ひとりの個性、理解度、そして、目標に合わせた、オーダーメイドの指導が可能です。
- 1日たった600円の差で“プロクオリティ”
- 安く抑えられるサービスには、理由があります。
- 時間が限られている高校生は、1回1回が勝負。
指導が違うと、結果が違う
「とりあえず安いところで様子を見る」のか、最初から「確実に結果を出せる指導」を選ぶのか。
もし、「何となく塾や家庭教師を探している」のであれば、まずは無料体験で、“本当に違うのか” をご自身で確かめてください。
申し込まないで下さい
こんな人には、私の指導方針は合わないかもしれません。
でも、もしあなたが以下に当てはまるなら、きっと私はあなたのお役に立てるはずです。
だからこそ
まずは【無料体験授業】

私の指導を体感してください!
【無料体験授業】の流れ
👉 LINEまたはフォームからお申し込み
💡 LINEのほうがスムーズです!
→ すぐにアンケート&自動応答
→ そのまま日程調整へ
👉 つまずきやすい単元を、シンプルに解説!
👉 学校の授業が「復習の場」になる学習法を実感
👉 「今後の学習の進め方」を具体的にアドバイス!
👉 継続をご希望の場合は、次回の授業についてご案内
📌 即決不要!
じっくりご検討いただけます。
📌 「まずは相談だけでもOK!」
お気軽にお問い合わせください。
指導歴14年以上
150人以上を指導!
京大・阪大など、国公立大学への合格実績多数。
講師:西本 隆志
- 学歴・資格
- 書籍出版
-
『塾講師のいろは』をAmazonで出版、高評価を得ています。
- 指導科目
-
基本科目:数学、英語、化学、生物
(※ 他の科目は学習習慣やプランニングを指導)
- 対応内容
- 対応エリア
-
大阪市の住吉区に住んでいます。
大きなホワイトボードを完備しているため、オンライン授業も問題ありません。 - 大切にしていること


よくある質問
どのような指導方法で、成績を上げるのですか?
私は、学校の授業を理解するための、効率的な学習方法 を指導しています。生徒一人ひとりの理解度に合わせて、完全マンツーマン で、丁寧に指導します。お子様のレベルに合わせた教材を選び、つまずきやすいポイントを重点的に解説することで、着実に成績を向上させます。
定期テスト対策はしてもらえますか?
定期テスト対策 は、日頃の指導と連動して行います。学校の授業内容を、深く理解し、定着させるための対策を行います。テスト範囲に合わせて、重点的に復習し、苦手な部分を克服することで、高得点を目指します。
受験対策はしてもらえますか?
はい、大学受験対策 も行います。お子様の志望校に合わせて、必要な科目の対策を行い、合格するための、戦略的な指導を行います。 過去問演習、面接対策なども行い、万全の状態で、受験に臨めるようにサポートします。
子供の性格や特性に合わせた指導は可能ですか?
お子様の性格や特性を、しっかりと観察し、対話を重ねながら、指導方法を決定 します。どのような学習スタイルが合っているのか、どのような声かけが効果的なのかを、見極めながら、オーダーメイドの指導 を行います。
授業時間外の質問にも対応してもらえますか?
はい、授業時間外でも、LINEなどで、質問に対応 します。分からないことがあれば、いつでも気軽に質問してください。できる限り迅速に、丁寧にお答えし、学習のサポートをさせていただきます。
(※ただし90分、120分コースに限ります)
授業の進捗状況は、どのように確認できますか?
定期的に、保護者様との面談 を行い、お子様の学習状況について、詳しくご説明します。お子様の課題や、今後の学習計画などについて、ご相談させていただきます。ご希望があれば、いつでも面談を行います。
オンライン授業は可能ですか?
対面授業 と、オンライン授業 の、どちらにも対応しています。ご希望に合わせて、お選びください。オンライン授業では、ホワイトボード機能などを活用し、対面授業と変わらない、質の高い授業 を提供します。
料金は、他の家庭教師や塾と比べて高いと感じますが、なぜですか?
確かに料金だけを見ると、高く感じるかもしれません。しかし私の指導は完全マンツーマン指導 であり、質の高いオーダーメイドの指導 を提供しています。また長期的に見ると、費用対効果は高い と考えています。追加の教材費や、補習費用などは、一切かかりません。未来への投資 として、ご検討いただければ幸いです。
料金プランは、どのようなものが用意されていますか?
料金プランは、1回あたりの授業時間 (60分、90分、120分) に応じて、設定しています。 また、継続して受講される場合は、お得な割引料金をご用意しています。詳細は、料金表をご覧ください。
勉強に関する不安を
ゼロに!
📌 即決不要!
じっくりご検討いただけます。
📌 「まずは相談だけでもOK!」
お気軽にお問い合わせください。
💡 LINEのほうがスムーズです!
→ すぐにアンケート&自動応答
→ そのまま日程調整へ